SNSフォローボタン
アールをフォローする

楽天証券口座を開設しよう

楽天証券

NISAや投資を始めるのに、まず証券口座を開設しなければなりません。

そのために今回は、画面の見やすさや操作性にすぐれたおすすめの楽天証券口座開設方法を紹介します。

※本サイトで紹介している商品やサービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

楽天証券情報

総合口座開設数1200万突破!NISA口座数No. 1の安心感なので初心者の人にもおすすめです。

口座開設手順(楽天会員の場合)

「楽天会員の方」をクリックし次へ進んでください。

楽天会員ログイン

ユーザーIDかメールアドレスを入力し「次へ」をクリックします。

ここから楽天会員登録する場合は、下の「楽天会員登録(無料)」から登録しましょう!

パスワードを入力し「次へ」をクリックして進みましょう。

サービス内容を確認し「次へ」をクリック!

登録してあるメールアドレス宛に記載されている認証コードを入力し、「確認してログイン」をクリックしましょう。

本人確認へ進みます。

口座開設手順(楽天会員でない場合)

「楽天会員ではない方」をクリックします。

ご自身のメールアドレスを入力し、「同意のうえ、送信する」をクリックしましょう。

入力したメールアドレス宛にリンクが送られてくるので、そこからログインしましょう。

本人確認

日本かそれ以外の国籍を選択します。

本人確認書類はマイナンバーカードにすることでスムーズに進むので、事前に準備することをおすすめします。

確認書類を確認し、チェックボックスにチェックを入れたら「次へ進む」をクリックします。

カメラのアクセスを許可し、「次へ」をクリック!

「撮影開始」をクリックすると、マイナンバーカードの表面から撮影が始まるので、指示に従い撮影していきましょう!

納税方法の選択

「確定申告が不要・特定口座(源泉徴収あり)」を選択すれば、代わりに証券会社が所得にかかった税金の計算をし自動で納税をしてくれます。さらに、利益が出ても確定申告は不要なので助かりますね!

NISA口座の選択

非課税でお得に投資できるNISAを活用しましょう!

NISAは1人1口座しか持てないため注意が必要です!

初めてNISA口座を開設する場合は「初めて開設する」をクリックします。

「他社から乗り換える」を選択する場合は

・現在、他社でNISA口座を保有している方

・2018年以降、当社または他社のNISA口座を解約後、どこのNISA口座も保有してない場合

おすすめの銀行口座

楽天銀行口座を開設することをおすすめします。

楽天銀行は楽天証券との相性がよく、設定した金額を毎月自動で振り込み投資に回してくれます。入出金時にかかる手数料も無料なので、口座開設がまだの方は登録して置くととても便利です!

重要書類の同意と申し込み完了

項目の入力がすべて完了したら、「重要書類へ」をクリックし、規約などの確認をしたら「規約等に同意して申込を完了する」をクリックしましょう。

口座の開設手続きが完了すると、1〜3営業日ほどで楽天証券から確認通知メールが届きます。

メール内容に、「ログインID」と「ログインパスワード」が載っているので、リンクから初期設定を行いましょう。

初期設定ではマイナンバーの登録が必須です!

さらに初期設定をしないと取引ができないので注意しましょう!

これで「口座の開設」が完了しました!

アール
アール

みんな登録できたかな!?これで投資デビューへの道を歩んでみてね!今回の説明が証券口座の開設に役立てれば嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました